6年生では、2月19日(水)の3時間目になわとび大会を行いました。

前とび(1分半)、後ろとび(1分)、二重とび(2分)、後ろ二重(1分半)の4種目

の記録を数えていきました。

 

前半の前とび、後ろとびでは、どの子も少しでも速く縄を回せるように集中して跳び、

数える子たちも、跳んでいる子と同じくらい剣に数えており、

素早く回す縄の音だけが聞こえるほどの、良い緊張感の中で行っていました。

後半の二重とびの種目では、最後まであきらめずに取り組む姿が見られました。

最後の方で疲れがあっても、何回も挑戦し1回でも多く跳べるように取り組んでおり、

数えている子たちからも前向きな言葉かけを多く聞くことができました。

 

記録を見ると、上位の子の記録も良いものになっていましたが、

全体の回数の平均が、練習の時よりもしっかり増えており、

一人ひとりが目標記録に向かい、一生懸命取り組んでいることが伝わってきました。

中学校でも目標に向かい取り組む姿を大切にしていってもらいたいです。