跳んで、刷って、企画して(5年生)

体育の授業では、夢中で跳び箱に取り組んでいます。「より高い段を跳ぶ」「できる技を増やす」ためにどの子も自分の目標に向かって練習に励みました。

そして、最終回は全員の前で一人一人成果を見せ合いました。

一人と跳ぶ度に大きな拍手と歓声が上がります。

温かな雰囲気の中、本番で初めて成功する子や大技を美しく成功させる子も出てきました。

全員が去年より“進歩した!”と成長を感じたようです。

自信につながるといいなあと思います。

 

図工では、版画を刷りました。

一人ではできない作業をグループで声をかけながら協力して取り組んでいました。

完成した作品を見るのが楽しみです!

 

学活では、「先生!時間をください!​​​」

何人かのメンバーが前に立って、動画を流し始めました。

内容は、2学期に子どもたちが企画した「Xさんの手紙2」をバージョンアップさせた「Xさんの手紙3」の予告動画でした!

クラスのために、自ら、考えて動く姿が、とてもうれしいです。