塩少なめ省塩献立
令和4年度に行なった県民健康調査によると、福井県の男性の食塩摂取量は11.9g、女性の食塩摂取量は⒐9gでした。
日本人の食事摂取基準(2025年版)によると、食塩の目標量は成人男性で⒎5g未満、成人女性で⒍5g未満です。
福井県民は目標量と比べるとたくさん摂取していることがわかります。
給食を通じて、塩が少なくてもおいしく食べられる事を知っていきましょう。
今日は、ご飯、牛乳、肉じゃがともやしのごま酢和えの献立でした。
肉じゃがには、だしを使っています。だしは、イワシ、サバ、ムロアジの煮干しからとっています。
だしを使う事で、うまみがでて、調味料を減らしてもおいしくなります。
今回は新玉ねぎの甘さをいかして、砂糖も控えめにしました。砂糖を減らすとしょうゆも減らす事ができます。
登録日: / 更新日: