11月29日 5年生 いのちの教育がありました
今日は、南越消防組合の中消防署と消防団の方より、救命救急について教えていただきました。
大切ないのちを救うために、どんなことを知っておかなければならないのでしょうか。
まずは5年生全体で講義を聞きました。
集中してお話を聞いています。心臓マッサージでは胸を5㎝も深く押すと聞いた時は、「えー!」と驚きの声が上がりました。
その後、クラスごとに順番に、心肺蘇生法の実技を行いました。
倒れている人を発見したところから、救急車の手配や心臓マッサージ、AEDの使用までの一連の流れを人形を使って練習しました。
まずはお手本を見せてもらってから…、
続いて、自分たちでやってみます。
「誰かー!助けてください!」「あなたは救急車を呼んでください!」「ショックします。離れてください!」
声をかけ合いながら練習する姿が見られました。
心臓マッサージは、『アンパンマンのマーチ』のリズムで、「強く、速く、休まずに」が合言葉でしたね。「大変だった…」と手をさする子もいました。時間との勝負なので、協力して動く大切さに気づくことができたようです。
心配蘇生法ができることも大切ですが、事故や病気を防ぐために、普段から自分や身の回りの人たちのことを気にかけることも大切です。
いのちは一人に一つしかないかけがえのないもの。もしいざという時が来たら、今日のお話を思い出して行動しましょう!
登録日: / 更新日: