4~6年 春季遠足
4~6年生は、若狭三方縄文博物館と福井県海浜自然センターに行きました。
縄文博物館では、はじめに勾玉づくりをしました。力を込めて石を削ったあと、水性やすりで石を丁寧に磨きました。水性やすりで磨くと、表面がつるつるになりました。子ども達は、触り心地がなめらかになるよう最後まで磨き続けていました。一人ひとり形が違う自分だけの勾玉を作ることができました。
勾玉づくりの後は,縄文博物館内を見学しました。何千年も前の土器や復元された丸木舟などを見ることができました。
海のそばでお弁当を食べました。風が少々強かったですが、おいしいお弁当をみんなで楽しみました。
海浜自然センターでは、生き物にタッチしたり、プランクトンの観察をしたりしました。プランクトンをすぐに見つけられた班もあれば、見つけるのに苦戦している班もありましたが、さまざまな種類のプランクトン見つけることができました。
登録日: / 更新日: