体育大会を終え、3年生の子ども達は毎日元気いっぱい学習に励んでいます。

今回は10月の学習の様子をお伝えします。

国語の「ちいちゃんのかげおくり」では、秋晴れの空のもと、みんなでかげおくりを楽しみました。そのかげを利用して、初めて学ぶローマ字をかげで作ってみました。  

理科でもかげについて学習し、かげふみ遊びを通して、かげが出る方向はみんな同じことに気付き、どうしたら逃げやすいか考えることができました。また、遮光プレートを使って太陽の位置を確かめながら、時間ごとにかげが変化する様子を調べました。

  

算数ではこま作りをきっかけに、円についての学習を進めています。コンパスの扱いにもずいぶん慣れてきました。

色々なことを吸収し、興味をもって学習に取り組めています。

 

11月には、南越特別支援学校のお友達との交流学習があります。歌やリコーダーの演奏を発表するので、張り切って練習しています。

1組2組の合同音楽の様子や、リハーサルの様子を学校公開の日にご覧いただきます。ぜひご参観ください。