紫ゆかりの館(紫式部と国府資料館)の副館長の先生から、6年生に国府が置かれた越前市の歴史と紫式部の関わりを教えていただきました。

 

昔の女の人は顔や名前を出さないことが常識だったこと、紫式部が1年半武生にいたこと、結婚生活が3年近くしかなかったこと、子供(大弐三位)のことなど、たくさんのエピソードを紹介してくださりながら、武生とのかかわりを教えていただきました。子どもたちにとってはどれも興味深い話ばかりでした。

感想より

「武生と紫式部の深い関係を知りました。とてもわかりやすく、越前市民として、昔紫式部がここにいたんだぞ!と誇りをもてる時間でした。」

「紫式部は、源氏物語を400字の原稿用紙で2400枚も書いたと知り、とてもびっくりしました。どうしたらそんな量を書けるのかと思いました。中央図書館に村式式部のコーナーがあると知り、この授業で、源氏物語など昔の人が書いた有名な物語を読んでみたいと思いました。」

「昔も武生と呼ばれていて、府中からまた武生になったことや、2千円札に源氏物語が書かれていることなどをはじめて知りました。式部公園にある紫ゆかりの館に行ってみたいと思いました。」