南越消防組合の方たちによる「いのちの教育」が行われました。

2時間目に5年生全員で心肺蘇生の仕方について学びました。

倒れた人を発見したときにどうするとよいか、心臓マッサージや人工呼吸のやり方、AEDの使い方などいざという時の対処法を教えていただきました。

実際に起こった過去の事例を基に、心肺蘇生の大切さについての動画を真剣なまなざしで見つめていました。


 

 

3時間目には1組、4時間目には2組が人形やスクーマンという模型を使って実際に心肺蘇生を行いました。

心臓マッサージをする人、救急車を呼ぶ人、AEDをもって来る人の3つの役割を交代で実践しました。

子どもたちは心臓マッサージが、思っているよりも力を込めて行わなければならないことに驚いていました。

 

授業では、「命を守る 心肺蘇生 AED」という冊子をいただきました。もしもの時に備えて家族全員でご確認ください。