沿革
![]() |
||
| 昭和 | 22. 5 |
白山中学校を創立(白山小学校校舎の一部を使用) |
| 30.12 |
校歌を制定・新校舎落成 |
|
| 34. 8 |
武生市合併により武生市白山中学校と改称 |
|
| 35. 4 |
武生市武生第五中学校と改称 |
|
| 42. 8 |
創立20周年記念式典 |
|
| 52.10 |
創立30周年記念式典 |
|
| 55. 9 |
長年のJ.R.C.活動に対して日本赤十字本社より表彰 |
|
| 平成 | 元. |
校舎改築敷地造成開始 |
| 3. 4 |
新体育館完成 |
|
| 4. 7 |
校舎落成記念式典 |
|
| 8.10 |
創立50周年記念式典 |
|
| 11. 5 |
地域の環境保全への功績に対して、環境ふくい推進協議会より表彰 |
|
| 12.11 |
生徒会のボランティア活動に対して、中日あおば賞を受賞 |
|
| 13.10 |
文部科学省「体育・スポーツ推進校」発表会 |
|
| 15.11 |
全国学校体育研究で文部科学大臣賞を受賞 |
|
| 18. 8 |
全国中学校体育大会 ソフトボール部 第3位 |
|
|
18.11 |
全国野生生物保護実績発表会 林野庁長官賞を受賞 |
|
|
19. 9 |
「コカコーラ環境教育賞」受賞 |
|
|
20. 9 |
ちゅう電「教育大賞奨励賞」受賞 | |
|
21. 5 |
県P連 優良PTA団体表彰 |
|
| 22. 8 |
中体連北信越大会 ソフトボール部優勝 |
|
| 23. 3 |
部活動の再編 「野球部」「女子バレー部」「卓球部」「バドミントン部」「アート部」 |
|
| 24. 7 | 部活動の再編 「バドミントン部」「卓球部」「アート部」 | |
| 25.10 | 「コウノトリが舞う里づくり大作戦2013」において環境調査の取組をステージ発表 | |
| 28. 7 | 福井県「地域と進める体験推進事業」モデル校指定 | |
| 29. 4 | 「みのり学級」新設(~H31. 3) | |
| SKI(生徒による「しらやま活性化委員会」)発足 | ||
| 29.10 | 「第31回東海北陸地区へき地・複式・小規模学校学校教育研究大会」兼「第65回福井県へき地・複式教育振興研究大会丹南大会」にて 全学年授業公開および研究協議会 | |
| 29.11 | SKIがしくら賞(武生府中ロータリークラブ特別賞)を受賞 | |
| 29.12 | 創作アイデアロボットコンテスト 東海北陸地区大会 ベスト4 | |
| 30. 2 |
生徒一同より、県に地元産の生餌ドジョウを贈呈 (五中スイカの販売収益でコウノトリの繁殖を応援) |
|
| 31. 1 | キャリア教育優良校として、文部科学大臣表彰を受ける | |
| 31. 3 | 生徒一同より、県に、2度目の地元産の生餌ドジョウを贈呈 | |
| 令和 | 元.12 |
全国中学校人権作文コンテスト実施における感謝状を贈られる |
| 2.4 | NIE実践校の指定を受ける。 | |
|
|
3.4 | GIGAスクール構想によって整備された一人一台ICT端末を活用した学習活動が本格的に始まる。 |
| 5.6 | 「みどりと花の県民運動大会」において緑の少年団の活動に対する感謝状を贈られる | |
| 5.10 | 校舎照明LED工事、トイレ改修工事終了 | |
| 6.1 | グラウンドバックネット解体完了 | |
| 6.8 | 三年探究学習「すいかアイス」試食販売会実施 | |
| 7.2 | 創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会出場 | |
| 7.2 | 「ふるさとの学び特別賞」表彰式において最高賞である優秀賞を受賞 | |
登録日: / 更新日:

