学校公開の3時間目に越前市健康増進課から保健師さんをお招きして生活習慣病予防教室を実施しました。朝ごはんを食べること、睡眠時間が大事なこと、食品表示の炭水化物が砂糖の量にあたること、よく噛むことなどを学びました。適切な塩分濃度を知る体験では、少しの濃度の違いでずいぶん塩味が違うことがわかりました。生活習慣病の予防は小学生の頃からの規則正しい生活、バランスの良い食事が大切で、子供の頃から不規則な生活や偏った食事をしていると大人になってからの生活習慣病につながることが分かりました。夏休み中、お家でも気をつけていきたいです。