更新情報
-
今日の給食は、チキンピラフ、牛乳、パンプキンポタージュです。今日は肌寒い1日でした。ポタージュの大きなカボチャが体を温めてくれました。
-
『北日野っ子スポFeウィーク』を引っ張っていってくれたのは、間違いなくあなたたち6年生です。楽しかったこともあったでしょう。友達とぶつかったこともあったでしょう。閉会式では、6年生同士で拍手をしあう、うれしい光景が見られました。それが、このイベントを通して成長した証なのですよ。
-
『綱引き』と『大玉送り』で2連勝した白組。優勝に1歩近づきます。しかし、赤組も負けじと『色別リレー』に勝利!子供たちの一生懸命な姿に感動です!
-
学年別団体種目です。今年は味方だけでなく、相手チームにも声援を送る姿がよくみられました。開会式の『エールの交換』の効果でしょうか。
-
オープニングを飾るのは、勇ましい太鼓の演奏です。演奏してくれた2名は、12月に『日本一決定戦』に出場します!
開幕第1戦はたてわり班種目です。29日(水)には『第2回たてわり班ウォークラリー大会』があります。チームワークを強固なものにしておきましょう!
来賓のみなさま、暑い中ありがとうございます。これも大切なスポFeの役割です。
-
秋とは思えない日差しの下、『北日野っ子スポーツFe』が盛大に開催されました。今年のスクールプランは『子どもが参画する学校づくり』です。開閉式にも子供たちが「やりたい!」という意見を取り入れました。また『北日野っ子体操第1』や『北日野っ子体操第2(全校ダンス)』を6年生が制作するなど、子供たちの主体性を大切にしました!
さあ、勝負は登校から始まっています!
-
認定こども園きたひののみなさんも、予行練習を見に来てくれました。見てるだけではもったいないので、『こども園チーム』VS『校長・教頭・保健の先生』で『玉入れ大会』を行いました。結果は1勝1敗でした。帰りに1年生と植えたさつまいもの様子もみました。大きくなったさつまいもに感動!みんな『焼きいもフェスティバル』でも『玉入れ』をしようね!
-
今日は久しぶりの青空です!延期されていた『北日野っ子スポFe』の予行が行われました。6年生が考えた全校ダンスや応援合戦を披露することができました!明日も午前中は『晴れ』の予報です。だって北日野っ子がつくってくれた『てるてるぼうず』がついているから!
-
今日の給食は、コッペパン、牛乳、鶏肉とさつまいものクリーム煮、ビーンズサラダ、にぼしです。クリームから感じられるさつまいもの甘さが、何とも言えません。
-
1年生が国語の学習『しらせたいな、見せたいな』に取り組んでいました。一人一人がタブレットを持ち、みんなに知らせたいことを撮影していました。どんな文をつけるのか、楽しみです。