更新情報
-
毎月のおたより(学年からのお知らせ、10月の行事予定、給食室より、体育だより)を更新しました。『R7 毎月のおたより』のカテゴリーからご覧ください。『Home&School』でも配信しています。
-
今日の給食は、ごはん、牛乳、切り干し大根の焼きそば風、じゃがいもと青梗菜のスープです。切り干し大根の焼きそば風は『焼きそば風』とありますが、完全に焼きそばでした!
-
来月18日(土)にせまった『北日野っ子スポーツフェスティバル』。昨年までの『校内体育大会』とはちがい、子供たち自身で考え出した内容が多くなっています。6年生は『応援合戦』の練習に向けて対策を練っていました。
-
1年生が鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。入学前から経験がある子が多く、「校長先生聞いて!」と『きらきらぼし』を演奏してくれる子がいました。
-
今月から『〇〇強化週間』が清掃タイムに始まりました。今週は『すみっこ強化週間!』です。
-
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のレモン煮、ボイルキャベツ、ナスの味噌汁です。鶏肉はいったん揚げてあり、さわやかなレモン風味の甘酢が絡めてあります。大きめのナスの味噌汁と相性抜群です。
-
今日の給食は、牛ごぼうごはん、牛乳、春雨のごま酢和え、とうふの味噌汁です。今週もたいへんおいしくいただきました。ありがとうございました。
-
3年生は、2年生に紹介する『じいんとカード』を作成するため、友達と交流していました。5年生は『分母が異なる分数の計算』について、みんなで解決策を考えだしていました。4年生は『四則計算のきまり』について学び、新しい計算のきまりを見つけ出していました。6年生は『ハンガリー舞曲』を題材に、曲想の変化を楽しんでいました。
-
今日は『越前市指導主事学校訪問』がありました。1年生は『3つのかずのけいさん』ができるようになりました。なかよし学級は『北日野マーケット』のポスターをつくりました。2年生は『どうぶつ園のじゅうい』の仕事を分析していました。かがやき学級は自分で描いた『オリジナル年表』を説明していました。
-
今日の給食は、ごはん、牛乳、ふくいサーモンフライ、キャベツのごま和え、豆腐と小松菜の味噌汁、きなこクリーム大福の『地場産プラスワンふるさと献立』です。いつもより一品多いうえに、サーモンフライやきなこクリーム大福など、福井県のおいしいもの満載の給食でした。