更新情報
-
4~6年生を対象に『ドラムサークル講習会』がありました。全員で心を一つにしてリズムを刻むと、何とも言えない一体感に包まれます。足元に伝わる振動がまたよかったです!
-
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビーフンの五目炒め、豆腐とわかめのスープです。今日もたいへん暑い日となりました。調理員さんたちはさらに熱い調理室で、安心安全に給食をつくってくださっています。
-
2年生が『ふしぎなたまご』づくりに取り組んでいました。卵から生まれる世界を楽しく想像しながら描いていました。
-
1年生が『あさがおのかんさつ』を行っていました。つるに興味を持ったり、触った感触に驚いたり、こうした感性は大切にしたいものです。
-
5年生が『糸のこぎり』を使ってつくったパズルが完成しました。アイディアあふれる作品ばかりです。
-
なかよし学級のみなさんが、手づくりパンを持ってきてくれました。ケチャップとチーズの味が絶妙で、しかもテニスボール大と食べ応え十分です!おいしかったよ!
-
今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げの鶏そぼろ煮、えのきと小松菜の味噌汁です。今日は暑くなりました。子供たちも汗をたくさんかいていました。甘辛い鶏そぼろ煮が、とてもおいしく感じられることでしょう。
-
多目的室に、1年生が空き箱でつくった作品が並べられていました。箱や缶を組み合わせて、いろいろなことを想像しながらつくったのでしょうね。
(きりん)
(けいさんきくんとてれびはいたつくん)
(くるま)
-
今日から生活委員会主催『レッツ チャレンジ!最高記録をめざそう!』が始まりました。今日のチャレンジ種目は『鉄棒ぶら下がり』です。学年を問わず挑戦者が殺到していましたよ。
-
5分前行動しようとする態度、友達のことを思いやる気持ち、6年生の爽やかな風が何回も感じられた2日間でした。北日野小学校のリーダーとして、月曜日からまた学校を引っ張っていってください。これで令和7年度修学旅行を終わります。