大虫小学校の沿革
| 年号 | 年 | 内容 |
|---|---|---|
| 明治 | 5 | 協義小(上大虫)を開校 競新小(三ツ俣)を開校 |
| 6 |
無量小(小松)を開校したが全焼したため、明治8年廃校し 研精小(平出)を開校 明治25年太田尋常小と改名 |
|
| 11 | 協義小と競新小を合併し弘道小(上大虫)を設置 | |
| 44 | 太田・弘道小を合併し大虫尋常小学校設立(校舎は別) 大虫小学校創立 |
|
| 大正 | 4 | 大虫尋常高等小学校と改称(高森町に新校舎完成) |
| 昭和 | 16 | 大虫国民学校と改称 |
| 22 | 大虫小学校と改称 大虫中学校を併設 |
|
| 24 | 大虫中学校が第一中学校に統合 | |
| 25 | 武生市に編入 武生市大虫小学校と改称 |
|
| 28 | 大虫幼稚園を併設(1年保育) | |
| 29 | 校旗を制定 | |
| 30 | 統合50周年記念事業実施 | |
| 35 | 校歌を制定 幼稚園2年保育開始 |
|
| 38 | プールを新設 | |
| 39 | 講堂改築 | |
| 46 | 校庭への地下道を新設 | |
| 50 | 南校舎(普通教室)改築 | |
| 53 | 幼稚園園舎移転(丹生郷) | |
| 56 | 西校舎(特別教室)改築 | |
| 57 | 北校舎(管理等)改築 | |
| 58 | 全校舎完成 | |
| 平成 | 2 | 創立80周年記念事業実施 |
| 5 | 文部省指定道徳教育推進校として研究発表 | |
| 7 | プール移転改築 | |
| 13 | 体育館改築 | |
| 16 | 特殊学級新設 | |
| 17 | 越前市誕生(今立町との合併) | |
| 18 | 福井型コミュニティ・スクール推進校の指定 幼稚園3歳児就園開始 |
|
| 19 | 福井県よい歯の健康づくり推進学校表彰(知事賞) | |
| 21 | 文部科学省指定道徳教育実践研究事業指定校として研究発表 | |
| 22 |
創立100周年記念事業実施(10/31 式典挙行) 魅力ある学校づくり調査研究事業校(~23) |
|
| 23 | 福井県指定 コア・ティーチャー養成事業校(~24) | |
| 25 | 福祉協力校指定 | |
| 26 |
低学年体育支援事業 福祉協力校発表 |
|
| 27 |
校舎耐震工事 |
|
| 28 | 大虫幼稚園 閉園 | |
| 29 |
福井県書写書道教育研究大会 エストレーラ(外国人児童初期指導教室)新設 |
|
| 30 | 校庭拡張工事 | |
| 令和 | 元 | 教室エアコン設置工事 |
| 2 |
新型感染症対策として休校措置 GIGAスクール構想によるICT環境の整備(校内無線LAN) 机いす入替 |
|
| 3 | GIGAスクール構想によるICT環境の整備(一人一台端末) | |
|
4 |
水泳外部委託事業開始 ふるさと福井CMコンテスト優秀賞受賞 |
登録日: / 更新日:
