5/8 さわやかな晴れとなり、絶好の田植え日和になりました。1年生が万葉中伝統の赤米の田植えを行いました。

午前中には、田植えのための枠転がしに、6,7組の生徒と担任の先生が一緒に手伝ってくれました。上手に枠を転がしてくれてとても助かりました。

午後からは、日野川用水土地管理課の方をお迎えして田植えの説明をしていただきました。苗を3本ずつ、3本の指で植えることを教わりました。

自分の植える分の苗をもらい、籠を腰に巻いていよいよ田植えの準備完了です。

 

田植えでは、足のぬかるみに戸惑いながらも、歓声を上げて笑顔で一生懸命に植えていました。

 

秋の収穫が楽しみです。

本日早朝より、帰山様をはじめボランティアの皆様に、準備、後片付けのご協力をいただき誠にありがとうございました。

また、文化教養部の方にも写真撮影をしていただきました。ありがとうございました。