3年生 11月17日 学校保健委員会
学校医の森先生に来ていただき、学校保健委員会を行いました。
はじめに、お家の方のアンケート結果からわかることを子どもたちが発表しました。
次に、森先生から、睡眠についてのお話をしていただきました。
小学生は9時間以上寝ると良いことや、睡眠の役割、寝る前に食べると良い食べ物などについて、クイズを交えながら教えていただきました。
お話の後、保護者の方にも参加していただいて、「睡眠時間をしっかりとるためにどうすると良いか」について話し合いました。
子どもたちは、
・先にいろいろなことを済ませてから習い事に行く
・暗くしてから寝る
・好きなものと寝る
・運動などでからだを動かすようにする
など、たくさんの考えを発表していました。
今回は、睡眠についてよく考えることが出来ました。
これから、みんなから出されたアイディアの中から実際に出来そうなものをやっていけると元気に生活できそうですね。
【子どもたちの感想】
・9~10時間ねるといいことが分かりました。これからはねる30分前はテレビやDVDを見ないようにしたいと思いました。
・起きたらすぐカーテンを開けるといいと言っていたので、起きたらカーテンを開けたいです。
・ゲームの時間が決めていなかったけど、友達の意見を聞いて、ゲームの時間を決めようと思いました。これからは、体にいい食事をとって、しっかりからだを動かそうと思いました。
・発表した時、いろいろな意見が出て来て、わたしはなるほどと思ったり、私もしていたものもあると思いました。いろいろなことを学んで、いろいろなことをまねしたい!!と思いました。学校で眠くなることもあったので、いろいろな方法を使ってよい睡眠にしていきたいなと思いました。

登録日: 2022年11月17日 /
更新日: 2022年11月17日