自治振興会のみなさんに、王子保地区のやあしきについて教えていただきました。

やあしき音頭には、3曲あり、今回はその中で「伝助さん」と「やあしきさん」の歌詞や踊りを教えていただきました。

まず、歌詞の意味を教えていただきました。子どもたちは、歌詞の中に自分たちの住む地名があることを知り、やあしきがより身近に感じられるようになったようです。

 

次に、踊りを教えていただきました。はじめは、戸惑っている様子もありましたが、何度も踊っていくうちに慣れてきて、上手に踊れるようになりました。子どもたちは、みんなで踊ることができ、とても楽しかったようです。

  

子どもたちの感想を紹介します。

・今日は、3曲あるうちの2曲を聞きました。3曲目も聞いてみたくなりました。踊りは、最初は難しかったけれど、やっているうちに慣れてきて、あまり難しくないな、と思えるようになりました。

・踊るのが難しかったです。家に帰ったら、家族にも教えたいです。

・歌詞の中に、いろいろな意味があってびっくりしました。踊りながらかけ声をかけるのは難しかったです。今度はもっと大きな声でかけ声をかけたいです。

・とても楽しかったです。もっともっとやりたいです。

・踊っていると、かけ声を忘れそうだったけれど、なんとか言えて良かったです。これから王子保地区のやあしき音頭を伝えていきたいと思いました。