3年生 9月5日 長さ
算数で、長さの勉強をしました。
まず、持ち物の中から、長さをはかる道具を探しました。
子どもたちは、定規や30センチものさしを出して、いろいろな長さをはかりました。
その後に、新たな長さをはかる道具「まきじゃく」の登場です。子どもたちは、早く使ってみたいと興味津々でした。
さっそく、グループに分かれて、教室の縦の長さ、ろうかのはば、水筒の周りの長さをはかりました。
「はしをしっかり持っていてね」「0の目もりが合ってないよ!」「もう少しピンとひっぱって」などと声をかけ合いながら、
協力して長さをはかっていました。
休み時間にも、楽しく長さをはかっている子どもたちがいました。
2学期も算数の学習をがんばっていきましょう!

登録日: 2022年9月5日 /
更新日: 2022年9月5日