3年生 7月7日 校外学習
越前市内のたんけんに行きました。
はじめに、中消防署に行きました。消防車のさまざまな種類について詳しく教えていただいたり、実際に消防服を着せていただいたりしました。
消防服を着てみると、重さにとても驚いた様子でした。
次に刃物の里へ行きました。刃物には、包丁だけでなく鎌や刀、ナイフなど、いろいろな種類があることを知りました。また、伝統工芸士の方に、実際に刃物を作っている様子を見せていただきました。
次に武生青果に行きました。さまざまな産地からの野菜や果物がたくさんありました。中には外国から届いたものもあり、興味深くみていました。大きな冷蔵庫にも入れてもらいました。お土産にみかんをいただき、とってもうれしそうでした。
最後に、万葉菊花園と谷口家住宅に行きました。万葉菊花園では、菊の育て方や菊人形のことを教えていただきました。また、谷口家住宅では、昔の道具や家の造りを見学し、くらし方の工夫をたくさん知ることができました。
バスの中からは越前市役所やJR武生駅などを見ました。
実際に見たり体験したりすることができ、とても有意義な校外学習になりました。

登録日: 2022年7月7日 /
更新日: 2022年7月7日