6月18日 先生たちの緊急事態に備えた実習
学校で、子どもが意識を失い呼吸停止したということを想定した、教職員の訓練をしました。
倒れている子供を発見してから、呼吸の確認、AEDの準備、救急車の手配、心肺蘇生法の実施などの対応をしました。事前に資料を読んで臨んでいましたが、現場で実際に行動しようと思っても、なかなか思うようにはできないものです。救急隊の方から、「アレルギーはありませんか?」「ちょっ、ちょっと待ってください。今から調べます。」「救急車到着までに調べておいてください。」など、ばたばたとした対応になることもありました。
訓練後、良かったところや改善するべきところを話し合い、救急隊の方にアドバイスをいただきました。
アレルギー対応のエピペンの打ち方も実習しました。このような事態が起きてはいけませんが、備えあれば・・・・・。

登録日: 2021年6月21日 /
更新日: 2021年6月21日