3学期初めの国語の授業で「ロボット」の学習をしました。今、私達の生活の中でもたくさんのロボットに助けてもらっています。教科書に載っている配達ロボットやドローンの他に調べてみたいロボットを自分たちで決め、便利な機能や困った状況をどう切り抜けるかなど、図書の本でよく調べました。そして、新しくなったばかりのiPadを使ってまとめ、発表しました。今日は、1年生の前で発表したので、ちょっと緊張気味でしたが、調べて原稿に書いたことを全て暗記し、堂々と発表することができました。一生懸命聞いてくれた1年生から感想もいただきました。「役に立つロボットがたくさんあることが分かりました。」などの感想から、2年生の説明が伝わったのだなと分かり、みんな緊張から満足な表情に変わりました。最後の国語の授業がビシッと決まってよかったです!!