社会科で学んだ、浄化センターやエコクリーンセンターを見学しました。普段見ることのできない場所を見学することができて、子供たちは、興味をもって、学習することができました。

 特に、クリーンセンターのごみピットのクレーンの場所では、クレーンがごみを落とすたびに歓声が上がっていました。エコビレッジ交流センターでは、コウノトリについてお話をお聞きしました。日本では一回絶滅してしまったコウノトリが、人々の努力のおかげで、現在1000羽近くまで増えていることに驚いていました。近くの巣塔まで観察に行きました。

 どの施設でも丁寧な説明で、子供たちも熱心に話を聞くことができました。