11月27日 5年生 ご飯をたいてみよう
家庭科で、学校米を使ってご飯をたきました。
ふだんお家では炊飯器を使ってご飯をたいている児童が多く、
なべを使ってたくのは初めて!と楽しみにしている様子でした。
とぐ前のお米と、といで吸水した後のお米を見比べて、
「色が白っぽくなった」「ふくらんだ気がする」
と、お米の見た目の変化に気がつきました。
これからいよいよ火にかけていきます。
透明な鍋なので、お米の状態が変化する様子がよくわかります。
数分たつと、お米のかさが増え、水が少なくなってきたことに
気がついた児童。
「もうすぐ食べられそう」「ふっくらしてきた」
と、たき上がりが待ちきれない様子でした。
たけたお米を分け、1人1つおにぎりを握って食べました。
「自分たちでたいたお米はおいしい」「つやつやしてる」と、
とても喜んでいました。
今日の学習を活かして、これから自分でお家でもご飯をたいてみてくださいね。

登録日: 2020年12月6日 /
更新日: 2020年12月6日