1月23日 読み聞かせ
今日は、新年に入って最初の図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせの日でした。
ボランティアの皆さんと担任のメッセージです。
1年『ゆきだるまのようちゃんとてん』『うどんのう-やん』 |
2年『ルラルさんのにわ』『おれたちはパンダじゃない』 |
♦リアクションがあってうれしかったです。楽しい本の世界が伝わったかな?
|
♦楽しいことやいいことは、みんなと一緒にできたらもっと良くなるのをわかってもらえたらいいなと思って読みました。 |
● 絵本の世界に入り込み、みんな夢中になって聞いていました。うどんが食べたくなりました。 | ●みんなで芝生に寝転がっている最後の場面はとてもほっこりしました。 |
3・4年『しっぱいのれんしゅう』『おしゃれなカラス』 | |
♦なわとび大会も近いので、失敗もこわくない!!練習がんばれの思いをこめて読みました。 | ♦もうすぐなわとび大会です。苦手なこともあるかもしれませんが、練習をがんばってください。 |
●失敗しても大丈夫という素敵なメッセージを受け取ってくれたと思います。自信をもってあきらめずがんばってほしいです。 |
●なわとび大会を迎える子どもたちの気持ちにぴったりの本でした。
|
5年 「和製英語あてクイズ」 | 6年 『思考実験』 |
♦大人でも間違えそうな「ジェットコースター」「ホッチキス」など楽しいクイズにしてみました。日常生活で和製英語を見つけてみるのもいいかなと思います。 |
♦今日はみんなに考えてもらう本を選びました。1つの物事を深く考えるきっかけになったらいいなあと思います。
|
● 英語だと思って使うと通じないものがたくさんあるので、勉強になりました。クイズ形式なのでとても楽しく取り組めました。あああああああああああああああああああああああああああああああああ |
● これから色々なことを子供たちは決めたり判断していかなくてはなりません。一人で決めるのが難しいこともあるでしょう。そんな時のために読んでためになる本だと感じました。一人の考えを否定しないことは大切ですね。 |

登録日: 2020年1月23日 /
更新日: 2020年1月24日