6月18日 読み聞かせ
今日は、1学期が始まって2回目の図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせの日でした。
ボランティアのみなさんと担任のメッセージをお送りします。
![]() |
![]() |
1年『もう、おおきいからなかないよ』『おこだでませんように』 |
2年『くれよんのくろくん』 『きょだいんきょだいな』 |
♦泣きそうになったという感想を言ってくれましたが、私も毎回泣いちゃう本です。何か感じてくれたらうれしいです。 |
♦「一人一人の個性を大切に」ということが伝わっているとうれしいです。ろろろろろろろろろろろろ |
●大人が聞いても、ずっしりとくるものがある本でした。子どもたちは、主人公に共感して泣きそうになったのでしょうね。ろろろろろ | ●すてきなお話をありがとうございました。みんな真剣に聞いていたと思います。違っているからこそいいんだということを少しずつわかってほしいです。 |
|
|
3年『あめがふるひに』 『オレ、なんにもしたくない』 |
4年『雨上がりのえんそく』 『ウポポウポポポポタージュスープ』 |
♦二人でセリフの掛け合いをしました。感想もたくさん言ってもらえてうれしかったです。ろろろろろ | ♦雨上がりえんそくは、川遊びが増える季節の今、どうしても読みたくて選びました。笑っていたけど、危険なのも分かったかな。 |
●『オレ、なんにもしたくない』では話に引き込まれ、とても楽しそうに聞いていました。感想も言えてよかったです。 | ●子どもたちが話のおちで笑っていました。私も笑ってしまいました。ろろろろろろろろろろろろろろ |
5年英語活動「いろんな動詞」 | 6年『三方一両損』 |
♦いろんな動詞を、実際に動いてもらいながら楽しく覚えてもらえたと思います。ろろろろろろろろろ |
♦大岡越前のお話にしました。江戸っ子の意地の張り合い、大岡様のお裁きを楽しんでもらえたと思います。 |
●動作をつけて、楽しく活動しながら英語に触れることができました。Let's やCanも使い、いろいろな応用もできたので、授業でも使ってみます。ろろろろろろろろろろ |
●なかなかこのような本を読む機会はないので、子供たちにとってよい機会になりました。このようなことで言い争いをするのがおかしく、楽しんで聞くことができました。 |

登録日: 2019年6月18日 /
更新日: 2019年6月18日