10月18日4年秋季遠足、生紙すき体験!
○平成30年度秋季遠足に行ってきました。4年生は、越前和紙の里、パピルス館で紙すき体験をしてきました。13人中来たことがあるのは1名で、12名は紙すき初体験ということで、オリジナルの和紙を頑張って作っていました。その他に、紙文化博物館では和紙を使ったアートを見たり、和紙の原料となる植物を調べたりしました。その後五箇地区へ行き、岩野平三郎製紙所で、大型の和紙の製作の現場を見ました。雁皮(がんぴ)という繊維の細かい上質な原料を使い、細かい塵を極力除去して、やがて真っ白な繊維ができ、それを二人がかりで息を合わせながら紙をすく様子は見事としか言いようがありませんでした。児童たちは、その様子にじっと見入っていました。最後はお決まりのたけふ菊人形で思いっきり遊んで楽しんでいました。

登録日: 2018年10月18日 /
更新日: 2018年10月18日