☆9月の中旬から、学級会を開き、せりふの分担や役を決め、音楽の授業では「茶色の小瓶」の合奏や替え歌の練習、図工では小道具の設計や色塗り、総合では衣装を着けての練習、今日まで児童たちは本当に頑張ってくれました。予行では、せりふや歌のスピードが速くなって、ちょっと残念がっていましたが、今日はその反省を十分に生かし、見事に最後まで演技をやり遂げてくれました。担任としても、本当に嬉しくて、終了後には全員と握手をさせてもらいました。練習では、せりふがうまく言えなかったり、声が大きく出せなかったり、悩むこともありましたが、最後にはみんなで最高のパフォーマンスを見せてくれました。観客の皆様にギャグも受けていたようで、児童たちも大変満足気でした。保護者の皆様には、衣装の用意も含め今までいろいろご支援を賜り、大変感謝しております。今日の演技などについて、お家でもお子様といっぱいお話をしていただけたら幸いです。