2年1組挨拶運動・先生の読み聞かせ【11月13日(水)】
2年1組挨拶運動
2年1組の子ども達が各教室を回って挨拶を呼びかけています。最後に、職員室で挨拶です。「おはようございます。」と職員室中に明るく元気な挨拶が響き渡りました。挨拶の輪が学校いっぱいに響き渡ることを期待しています。
先生の読み聞かせ(第1弾)
先生による本の読み聞かせの第1弾です。朝の時間に担任以外の先生が本の読み聞かせを行いました。先生が来る前から「今日はどの先生が読み聞かせに来てくれるのだろう。」と子ども達はわくわくどきどき。私が教室の横を通ると「今日は、校長先生?」と聞いてきます。
今日の読み聞かせは、詩あり、しかけ絵本あり、英語の絵本あり、昔話あり、メッセージ性の強い本ありと多彩でした。子ども達もじっと聞き入っている学級あり、先生の問いかけに反応する学級ありとそれぞれのスタイルで楽しんでいる様子でした。
1年2組 「3びきのやぎのがらがらどん」マーシャ・ブラウン絵 せた ていじ訳
2年2組 「なぜ、クリスマスツリーをかざるの?」岩倉千春脚本 アリマジュンコ絵
3年1組 「アリババと40にんのとうぞく」アラビアンナイトより
4年1組 「Dear Zoo」Rod Compbell 宮沢賢治詩画館
5年2組 「君の思いは必ず実現する」稲盛和夫
6年2組 「しょうじきこぞうさん」松岡節文 毛利将範絵

登録日: 2019年11月13日 /
更新日: 2019年11月13日