いかがでしたか授業公開【6月4日(火)】
本日、3校時から5校時に学校公開を行いましたところ、222名の保護者の皆様のご参加をいただきました。お忙しい中ありがとうございました。
授業や活動に取り組む子ども達の姿をご覧いただけたと思います。もし何か気になることがございましたら担任までご連絡ください。
1年2組 国語「自己紹介」4校時
お家の方に自己紹介を聞いていただきました。自分の名前、好きなこと。好きな理由などを紹介していきます。うまくできるとお家の方からシールがもらえます。
2年1組 算数「くり下がりのあるひっ算」4校時
くり下がりを難しく感じる子どももいます。先生だけでなく、お家の方にも教えていただきました。
3年1組 理科「植物のつくり」5校時
グループごとに葉、茎、根など「植物のつくり」を観察しました。わかったことを理科ノートに書いていきました。
4年2組 社会「水について」
4年生は、水道のしくみについて学習しています。6月6日(木)には浄水場の見学も行います。今日は、汚れた水をどうやってきれいにするのか、また、どうしたら使う水を節約するのかグループで考えました。
5年2組 道徳「当たり前のこと10か条」
みんなが安心して学校生活を送れるようになるために、当たり前のこと(悪口を言わないこと、人に危害を加えないこと)がどうしたらできるようになるか考えました。グループで話し合う前に、赤い付箋(する前にできること)、青い付箋(してしまったら)に自分の考えを書いていきます。
6年1組 家庭
楽しいソーイング「ナップサック」を作ります。ミシンで縫って行く前に、今日は、チャコえんぴつで印をつける作業とまち針で止めてしつけ縫いを行いました。なかなか苦労する子どももいて、お家の方に手伝っていただく場面もありました。

登録日: 2019年6月4日 /
更新日: 2019年6月4日