2019年度スタート【4月9日(火)】
集団登校
満開の桜の横を通って元気に登校する子ども達。新1年生も加わっての集団登校です。教職員による登校指導もありましたが、たくさんの保護者の皆様も一緒に歩きながらの見守り活動、ありがとうございました。
町内子ども会
町内子ども会の活動の様子です。名簿を作成した後、集合時間や場所、登校マナーについて確認しました。1年間みんなが安全に登校できるように班長さんや副班長さんを中心に協力してきましょう。
幼稚園の入園・進級式
本年度の入園児は3名、はな組とほし組が「チューリップ」「お話し指さん」「どんな色が好き」の3曲を振り付きで歌って入園児を歓迎しました。
1年生
1年生は、桜の前でクラス写真を撮った後、ランドセルに入れるものを確認したり、持ち物を確認したり、簡単なゲームをしたりしました。だんだんお話を聞けるようになってきました。
3年生
漢字ドリルで新出漢字の筆順の確認をしたり、部首「ごんべん」の確認で「ごんべさんのあかちゃん」の歌を振り付きで歌ってみたりしていました。また、社会では、3年生の学習内容の確認をしていました。3年生では「わたしたちのまちみんなのまち」「はたらく人とわたしたちのくらし」で「まち探検」や「施設見学」を行い、調べたことをまとめていきます。
4・5年生
学級活動の時間に清掃分担を決めたり、委員会や係の仕事を決めていました。意欲的に決めていました。話し合いも上手になってきました。
6年生
自己紹介カードを書いていました。住所・配布物を頼む友達・特技(はまっていること)・好きなスポーツ・好きなお菓子ランキング・自分を動物にたとえるとなどを書いていきました。カードは、教室の後ろのクリアホルダーに掲示します。
1年生 下校指導
1年生は、各方面ごとに集団下校を行います。教職員もつきますが、安全には十分気をつけて下校しましょう。

登録日: 2019年4月9日 /
更新日: 2019年4月9日