1年1組「生活科」3年2組「外国語活動」【12月12日(火)】
1年1組・生活科「おしごと できたよ」
1年生は、生活科の時間に、12月1日(土)から9日(日)の間に家でしたお手伝いについてまとめました。子ども達の記録を見ると、お皿ふき、掃除、料理、配膳など、いろいろなお手伝いをしていることがわかりました。お家の方から「ときどき忘れることもあったけれど、お手伝いをしてくれてうれしかった。」「やっているうちに上手になったね。」などの感想も見られました。
お手伝いは、子ども達の生活経験を広げたり、自己肯感を育てたりするのにとてもいいことだと思います。何か一つお手伝いすることを決めてがんばらせてください。
3年2組・外国語活動「クリスマス・冬休みにほしいもの」
ALTのリッキー先生といっっしょに「I want~.」「I like~.」という言い方を使って、クリスマスや冬休みにほしい物や好きなことを表現する学習をしました。3~4人のグループで役割を決めて練習です。中には、冬休みにほしいものを10以上表現する子どもいました。最後に、クリスマスや冬休みにほしい物や好きなことを紙に書いて、黒板のところのクリスマスツリーに貼りました。

登録日: 2018年12月12日 /
更新日: 2018年12月12日