マラソン大会【10月26日(金)】
2~4校時にマラソン大会を行いました。秋晴れの少し汗ばむ陽気でしたが、子ども達は、少しでも記録を伸ばそう、順位を上げようと頑張っていました。保護者の皆様、愛星保育園や王子保幼稚園の皆様、たくさんのご応援をいただき、ありがとうございました。
【低学年】2校時 1000m
「がんばるぞー。」「オー。」気合いを入れてスタート。子ども達はがんばりました。1年生は、全員が完走。記録も3人を除いてほとんど全員が自己新記録を出しました。2年生は、向かい風に阻まれましたが、半分くらいの子どもが自己記録を更新することができました。ゴール付近で見ていた愛星保育園の子ども達の応援がとても励みになりました。
2年男子のスタート 気合が入っています。自己記録を出そうという意気込みが感じられます。
1年男子のゴール 先生が着順を教えてくれます。
1年女子のスタート みんな張り切ってます。
2年女子のゴール 先生から着順カードをもらいます。
【中学年】3校時 1500m
幼稚園や保護者の皆様から大きな声援をいただきました。その応援と練習の成果を十分発揮して、3年生は、かなりの子どもが自己記録を更新しました。4年生は、だいたい半分くらいの子どもが自己記録を更新しました。
4年男子スタート 先頭の2人が引っ張ります。
3年男子 勢いよくコースに出ていきます。
3年男子 ラストスパート 先生にタッチ。
3年女子のスタート 少しでも前へ出ようとがんばります。
4年女子 見学者から着順カードをもらいます。「お疲れ様。」
【高学年】4校時 2000m
5年生は、向かい風の影響で記録を更新した男子は少なかったようです。しかし、女子は記録を伸ばした人が多かったようです。6年生も向かい風の影響で記録を伸ばせなかった人が多かったようです。しかし、そんな中でも、業間マラソンなどでしっかり目標を持ってこつこつ練習した子ども達の中には、1分以上記録を更新した子どももいました。
6年男子スタート さすが6年生はスピードが。あります
6年男子の先頭です。日野山をバックにがんばります。
5年女子スタート 少しずつ縦長になってきました。
6年女子 先頭6名が引っ張ります。
振り返りの時間 先生からのお話です。
