授業風景(6年・3年1組・5年2組・4年1組・3年1組)【6月4日(月)】
6年生 音楽「連合音楽会」合同練習
6年生は、2校時に体育会で、6月13日(水)市小中学校連合音楽会に向けての合同練習を行いました。先週の金曜日から合同練習が1回目で今日で2回目になります。演奏する曲は、「船で行こう」という曲で明るくテンポのよい曲です。1組がアルトのパート、2組がソプラノのパートを受け持ちます。1回目の練習では、それぞれの音が合わない部分もありましたが、2回目の今日は、かなり音も合ってきたようです。子ども達は、たいへん意欲的に取り組んでいますので、応援よろしくお願いします。
3年2組 理科「どのくらい育ったかな」
かなり育ってきた「ホウセンカ」の観察を行いました。子ども達は、ノートにまずスケッチをした後、気づいたことを書いていました。色はどうか、形はどうか、長さはどのくらいかなど、気づいたことを書いていました。
5年2組 道徳「電池が切れるまで」
「電池がきれるまで」という資料を使って「命」の大切さについて考えました。病院内の学級にいる11歳の由貴奈さんの「命を無駄にしないで精一杯生きよう」という思いに触れることで、子ども達は「命」の大切さについて考えていました。
4年1組 体育
最初は、外での活動の予定でしたが、かなり気温も上がったので、体育館で体力テストを行いました。その中で反復横跳びの記録を取っている様子です。かなり上手にリズムに乗れるようになってきました。
3年1組 国語
「言葉をつないで物語をつくろう」のところの学習です。「そこて、すると、しかし」などのつなぎ言葉を使って物語を作っています。子ども達の発表を聞きましたが、なかなかユニークな物語を考えたようです。

登録日: 2018年6月4日 /
更新日: 2018年6月4日