授業風景4年・5年生【5月24日(木)】
4年2組 体育
今日は、体力測定のシャトルランの練習を行いました。CDのアナウンスと音に合わせて走ります。今日が今年初めてだったので、思ったように体が動かなかった子どももいましたが、がんばって走っていました。
4年1組 図画工作
コリントゲームの下絵のりんかくを描きました。列車のデザイン、イルカ、海の生き物、パチンコの模様など、子ども達は思い思いに自分の絵のりんかくを描いていました。
5年1組 理科
「子葉は、発芽するとき何かはたらきをしているのだろうか」という疑問を解決さるために、インゲン豆の子葉を半分に切り、ヨウソ液をたらす実験をしています。インゲン豆の子葉が青紫に染まったところから「でんぷん(栄養)があり、それが発芽を助けている」ことを確かめていました。
5年2組 国語
説明的文章の「生き物は円柱形」の中の部分を読みました。キーワードを抑え、筆者の考えの筋道をつかんでいきます。下の写真は、そのままでは立たない新聞紙が円柱形すると立つことを、担任の先生が実際にやってみた場面です。子ども達ものってきました。

登録日: 2018年5月24日 /
更新日: 2018年5月24日