毎日の活動【5月26日(金)】
王子保駅 朝の挨拶運動(11回目)
今朝は、四郎丸Cの2班の皆さんが王子保駅での朝の挨拶運動に取り組んでくれました。班長さんを中心に今日はかなり大きな声で挨拶ができました。通勤や通学のお客さんが挨拶を返してくださったり、電車の中から高校生が手を振ったりしてくれたのがうれしかったです。
授業風景
1年生は、4校時にむつみホールで音楽の授業をしました。1組と2組合同です。ピアニカの伴奏をしながら「なかよし」という曲を歌いました。保育園でも練習しているおかげかピアニカの指使いが上手な子どもが多かったです。なかには、曲に合わせながらノリノリで歌ったり、演奏したりしている子どももいました。
3年2組の国語の授業です。漢字の練習の練習をしました。「去」「筆」「式」という漢字を正しい筆順で、美しくかけるように練習しました。筆順は大きく手で書いて覚えます。先生のチェックに合格したら次の漢字に進みます。最後まで集中が切れないようがんばりましょう。
4年生は理科で「電流のはたらき」のところを学習しています。モーターを電池につないでモーターをまわす実験をするため、教材「アクティブレーサー」を組み立て始めました。実物投影機で部品を映しながら組み立て方を説明しています。

登録日: 2017年5月26日 /
更新日: 2017年5月26日