毎日の活動【4月14日(金)】②
ようこそ1年生パート2
3校時に2年生は、1年生を連れて、いろいろ部屋を案内しました。やさしく1年生の手を引く2年生の姿。「ここが校長室です。校長先生がいる部屋です。いろいろな会議もします。」とわかりやすく説明する2年生の姿にここ1年間の成長が感じられました。
授業風景
4年2組の国語の授業では、「白いぼうし」の第4場面について考えました。「登場人物が想像していることはどんなことだろう。」という問いに対して、子どもはよく考え、よい意見をたくさん発表していました。4年1組の算数の授業では、「角とその大きさ」のところを学習しました。分度器と定規を使って、いろいろな角を書きました。だんだんレベルが上がり、最後は300度をどうやって書くかという問題に子ども達は挑戦していました。
5年1組の図工の授業です。写真をもとに風景画を描く授業です。先生が描き方のこつを黒板にまとめると、子ども達はそれを使って熱心に風景画の輪郭を描いていました。
5年2組の英語活動の様子です。スクリーンに映し出される動画を見て、どこの国か当てる授業です。動画には日本語が全く使われていないので、けっこう難しいのですが「ロシア。」「フランス。」と子ども達はよく考えて、積極的に答えていました。

登録日: 2017年4月14日 /
更新日: 2017年5月17日