ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム越前市 北日野小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

 

更新情報

4月24日 クラブ活動が始まりました!

2024年4月24日

  今日からクラブ活動が始まりました。クラブ活動には、異学年の友だちと『望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図る』という目的があります。『太鼓クラブ』『絵手紙クラブ』『茶道クラブ』は、地域の先生が教えてくださいます。

 

 

 

 

 

 

4月24日 I like ~.

2024年4月24日

  5年生になると『英語』が始まります。【聞くこと】【読むこと】【話すこと(やりとり)】【話すこと(発表)】【書くこと】が、大きな学習の柱となります。「すきなランチメニューは?」の質問に、「I like なめこじる」とさらりと答えた5年生でした!

 

 

 

4月24日 バナナおに?!

2024年4月24日

  みなさん、『バナナおに』って知っていますか?鬼に捕まると両手を挙げて、その場でバナナになります。友達にタッチされると助かるのですが、1回のタッチでは『一皮』むけるだけで、まだ動くことはできません。助かるには2回のタッチが必要です。外は雨ですが、1年生の『バナナおに』のおかげで、体育館は熱気ムンムンでした。

 

 

 

4月23日 今年も踊ります!ウェルカムダンス!

2024年4月23日

  『新幹線開業ウェルカムダンス』を、今年も体育大会で踊ります。4年生の教室では、カニやめがね(子供たちはトンネルと呼んでいましたが)のポーズを思い出しながら、練習に励んでいました。みんな覚えていたのは「ガオーッ!」の恐竜のポーズでした。

 

 

 

 

4月22日 どうしてそういう考えになったかというと・・・

2024年4月22日

  本校の今年度の研究テーマは『主体的・対話的に生き生きと学び続ける北日野っ子の育成~子供たちが自分の考えを深め、伝えながら、自ら学び続ける姿を目指して~』です。『伝える力』の育成を目指しています。3年生の算数では、自分が答えを導いた方法について、ノートを持って説明し合っていました。同じ問題でも、答えにたどりつくまでに様々なアプローチがありました。

 

 

 

4月22日 国民主権とは?

2024年4月22日

  6年生の社会科学習は、以前は歴史的分野の学習から始まっていましたが、現在は公民的分野の学習から始まっています。これは主権者として求められる力を育成する教育(主権者教育)がこれまで以上に求められていることによるものです。今日6年生では『国民主権の考えが、市や国の取り組みにどのように取り入れられているか』を考えていました。

 

 

 

4月22日 お客さんがきました!

2024年4月22日

  校長室のドアを開けっぱなしにしているので、雨がふって外で遊べない日は『お客さん』がたくさんやってきます。今日は1,2年生が6名やってきました。「あの写真は誰ですか?」「校長先生は、いつも何をしていますか?」「このイスにすわってもいいですか?」「これはお宝ですか?」などなど、たくさんお話をしてくれました。

 

4月19日 PTA総会と引き渡し訓練

2024年4月22日

  令和6年度のPTA総会が開催されました。新会長は「チーム北日野で、この1年、子供たちのために活動をしていきたい!」と、熱く宣言されました。新しい役員のみなさま、よろしくお願いします。また、この後『引き渡し訓練』がありました。昨年の反省を踏まえ、校舎内を一方通行にしたため、混乱もなく終了しました。ありがとうございました。

 

 

 

 

4月18日 右を見て 左を見て もういちど

2024年4月19日

  北日野駐在所のおまわりさんと地域の交通指導員の方、保護者のボランティアのみなさんに来ていただき、1年生の『交通安全教室~歩行訓練~』がありました。ひとりずつ学校周辺のグリーンベルトを歩きました。見慣れた道路なのに、ちょっと緊張した様子でした。

 

 

 

4月18日 ふきのとう

2024年4月18日

  2年生の春の国語といえば『ふきのとう』です。グループで役割を決めて音読発表をします。登場するモノの場所を考えたり、どんな表情や声で読めばよいかを考えたりすることが大切な学習です。子供同士で対話をしながら、よりよい発表にしようとがんばっていました。

 

 

 

 

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる