ページの先頭です

ホーム

(R6 5年生が考案した『日野ざめトレイン』)

 

更新情報

 校長先生からの宿題『だれかのために、その人のことを思いながらおにぎりをつくろう!』第1号です!うれしいことに先生たちにつくってきてくれました!朝5:30に起きてにぎってくれました。この夏一番のうれしいことです!

 

 久しぶりに友達とも話します。

 

 先生のお話も聞きます。

 

 本も読みます。

 

 

 みなさんの元気な顔が見れてうれしいです。夏休みも残り半分、思いっきり楽しんでくださいね。

 そうそう、校長先生からの宿題も忘れないで下さいよ。

 掃除の後は学級活動です。まずは宿題の提出です。

 

 

 

 今日は全校登校日でした。比較的涼しい朝でしたが、子供たちは少し『お疲れ気味』に登校です。

 

 久しぶりの掃除で、少し体も目覚めてきました。

 

 

 きれいな環境で学習できるよう、教育補助員さん、業務員さんたちで廊下をピカピカにしましたよ。暑い中ありがとうございました。

 

 夏休みが始まって1週間、今日は児童センターに行ってきました。朝の活動は『ドッヂボール』『読書』『トランプ』など、さまざまです。「おにぎりの宿題したよ!」と声をかけてくれる子もいました。頭も体も目覚めた後は、しっかりと学習もしていましたよ。

 

 

 

 

 1学期最後の給食は、夏野菜のあんかけごはん、牛乳、もやしとにらのスープ、ヨーグルトです。この1食だけで、なんと11種類もの野菜が入っています!あんかけにすることで、野菜がちょっと苦手な子でも、スルスルと食べることができます。1学期間、安全においしくつくっていただいた調理員さん、ありがとうございました!

 

 〇休業中、お子様の生活でご心配なことがありましたらご相談ください。

 20250718-114213.pdf [ 221 KB pdfファイル]

 終業式では、子供たちの1学期の成長ぶりについてお話をしました。そして恒例『校長先生からの宿題』も出しました。

 〇終業式でお話したこと

  20250718-103105.pdf [ 1933 KB pdfファイル]

 *万が一、お子様が救急搬送されるなどした場合は、Home&Schoolの欠席連絡を使って、以下のことを記入して送信をお願いします。

〇年 名前  欠席 その他

・本文には

 ****のため救急搬送 連絡先は***-****-****(携帯)

  ・搬送先がわかる場合は、搬送先も送信してください。

 安全には十分注意して、楽しい夏休みをお過ごしください。

 

(小さな親切運動本部からいただいたミニひまわり)

 第1学期終業式がありました。明日からは夏休みです。子供たちの顔も、なんだかうれしそうです。