更新情報
-
今日の給食は、牛ごぼうピラフ、牛乳、豆腐のスープ、ヨーグルトです。牛ごぼうピラフは、期待通りのおいしさでした!今週もごちそうさまでした!
-
今日は1・6年生のなわとび大会でした。6年生の『選択種目』では、『三重跳び』や『後ろ交差二重跳び』など、ハイレベルな種目を見ることができました!
-
今日の給食は、米粉入りパン、牛乳、ビーフシチュー、ハムとキャベツのサラダ、煮干しです。米粉が入っていると、フワッと軽い食感になります。濃厚なビーフシチューとよく合います。
-
5年生が考案した『日野ざめトレイン』です。北陸新幹線『かがやき』を鮫に見立てたキャラクターは、本校の体操帽子をさっそうとかぶり、北日野地区のカラーであるオレンジの旗をなびかせながら、日野山よりも高く大空を泳いでいます!今後地区のいろいろなところで『日野ざめトレイン』を見ることでしょう!
-
6年生が国語で『考えるとは』に取り組んでいました。3人の筆者の『考えるとは』を読んで、自分なりの『考え』をもって友達と対話します。みなさん、『考える』とは?
-
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、ひじきの五目煮、なめこ汁です。今日は全員がバスケットボールをしました。おなかもすいたでしょう!
-
最後の時間は1,2年生です。とにかくバスケットボールの楽しさを教えていただきました!バスケットボールが大好きになりました!そして『福井ブローウィンズ』が大好きになりました!ぜひご家族のみなさまで応援に行きましょう!
-
次は5,6年生です。3,4年生よりも難しい、『両手を使ったドリブル』や『相手から遠い方の手でドリブル』を学びます。
-
最初は3,4年生です。ドリブルをしながら『じゃんけん列車』。なかなか難しいです。シュート練習の後は『ブローウィンズ2名VS子供たち』の試合です!
-
今日は『福井ブローウィンズアカデミー』のみなさん9名をお招きし、バスケットボールの出前授業がありました!しかも全学年です!しかもひとりひとりに記念写真のお土産つきです!!