更新情報
-
今日の給食は、ごはん、牛乳、おでん、春雨のごま酢和えです。おでんには大きくカットされた『大根』『里芋』『ニンジン』などが入っています。味はしみしみです。

-
後期児童会委員長さんの紹介がありました。北日野っ子をグイグイと引っ張っていってください!

-
児童玄関前に『第2回北日野フォトコンテスト』の作品が掲示されています。先日行われた『北日野っ子ウォークラリー』で、たてわり班ごとに撮影しました。15日(土)に開催される『北日野っ子学びフェスティバル』で、保護者にみなさまにも投票していただきます。よろしくお願いします。

-
図書支援員さんが『日野山を詠んだ人々』をつくってくださいました。『与謝野晶子』も詠んでいたのですね。知りませんでした。

-
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とジャガイモのきんぴら、麩としめじのすまし汁です。麩の生産額日本一は岐阜県だそうです。そういえば岐阜県には『麩まんじゅう』という名物もあります。

-
1年生が楽しそうに『おもちゃランド』のリハーサルを行っていました。自分たちで楽しむことも大切です。こども園のみなさんを招待するいい練習にもなりました!


-
4年生が『持久走記録会』の練習に取り組んでいました。今年の『持久走記録会』は一味違います。走る距離は自分で決めます。楽な方に流れるのではないかという懸念もあったのですが、たくさんの子が長い距離を選択しているようです!


-
今日の給食は、秋の根菜ビビンバ、牛乳、わかめスープ、フルーツゼリーです。秋の根菜ビビンバは、マイタケやレンコン、ゴボウがたっぷりで、カレー風味というのが斬新でおいしかったです。

-
本校は、仁愛大学と『連携協力校』になっています。今日は3年生のみなさんが授業参観に来られました。来年5月の教育実習に備える取り組みとのこと。最後の質問タイムでは、なかなかするどいことを訊かれましたよ。

-
8日(土)に、市P連の球技大会がありました。今年は『20周年記念ソフトバレーボール大会』です。北日野チームも『日野の峰のように、高い理想を抱き』がんばりましたよ!
(日野の峰を指す選手たち)

